結局地元でええ話

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

きょうのやま その4

2023年04月12日

登った日は4月11日。
この日は雨壺山に登りました。

標高 137m

ソッコー登れる山。
この日はどこかの部活が練習してました。

この山には一等三角点がありまして



国土の大きさを測ることに使われたものということで重要なものなのですよ。

へー、そうなんだー。(よくわかってない)





Posted by じんすけ at 22:53 Comments( 0 ) きょうのやま

いろんな人

2023年04月09日

基本的に嘘をついても良いことなんてないのに…

「以前の会社では営業してました。パソコン入力?ああ、問題ありません。」って言ってたのに…
なんでお前がパソコン前でフリーズしているのか。

「教わった仕事ですか?ああ、もう完璧ですよ。まかせてください。」って言ってたのに…
なぜ周りの人がいつも後始末をしているのか。

「オレ、この前散歩していた時に某企業の偉いさんが家に訪ねてきて、そこの店長にスカウトされました」って言ってたのに…
なんでお前、言ってた店と全然違う店で仕事してんのよ。

仕事上のミスを指摘した時に「ワシはなぁ!なんでも知ってるんやぞ!!」といきなり逆ギレして次の日に消えた人。

他にも何人かいたはずだけど、もう忘れた。

でも共通していたのは、全員自分の弱さを必死に隠していたような…気がする。
歳を取るとみんなそうなるんでしょうか?
自分もそうなるのかなぁ?

こういう愚痴も書かない方が良いんだろうけど、
書かずにはいられない程、今日は疲れました。

もっとみんな素直になればいいのに。

オメーのことなんか、オメーが思う以上に周りは気にしてね−っつ−の!!

あと、嘘つくな。嘘つかれたら周りが困る。
嘘つく人は人数にカウントされねーぞ。

ああ、それを狙ってるのか…狡猾やね。


Posted by じんすけ at 23:09 Comments( 0 )

コストコと。

2023年04月09日

岐阜のコストコに行ってきました。

ものは試しに、ということで会員になってるのですが
毎回行くたびに周りの人を見ては「みんなメチャクチャ買うねぇ…すげえなぁ…」と思ってます。

店内に並んでいる商品は普段利用している店にはないものが並んでいて、見て楽しいもんですけど
実際買うとなると…「これ、デカない?」と思ってまず躊躇してしまいます。
そして単位あたりの安さが言われますが、
わざわざ遠いところから来ているとなると「ここに来る手間考えたら家の近くで買う方がええやん」となって
更に手が伸びなくなってしまいます。
まぁそんなことは会員になる前から分かってたことなんで別に良いんですけどね。

ここのやたらとデカい商品は会社とかの差し入れとかに用意すると
話のネタになったりするもんで、そういうことに使うと少し助かるなぁというのが自分の印象。

ただ、こういうことをすると
逆にマウントとってくる人もいたりするのでそれはそれで面倒くさい。
社交辞令で「ありがとー♬」って言っとけばいいのに、
『オレも、オレが、オレで〜』とか言ってくると目眩がするわ。

で、コストコ行った帰りに
千代保稲荷神社(おちょぼさん)に行くと妙に安心したりするんですよね。
やっぱり自分にはこういう雰囲気が落ち着くわぁ〜って。思ったりして。

50円であげローソクを納めて欲望むき出し願い事。
ここでは油揚げを納めるんですよ。
これこそ話のネタにちょうどいいからおもしろいからやってみれ。

入会金いらんし、奉納する50円のあげローソクはあそこの入会金の100倍安いし、己の欲深さに気づけるから一石三鳥。
今回は駐車料金払ったらネギもらったので気持ち的には実質無料みたいなもんです。となると一石四鳥。

なんやこれ、こっちのほうがおもろいやんけ。


Posted by じんすけ at 00:04 Comments( 0 )

1日240kcal

2023年04月08日

脂肪1kgを消費するために7200kcalを消費しないと駄目なんだと。
7200kcalをひと月30日で割ると240kcal。

1日の摂取カロリーを減らすか、運動で消費するか。
自分は断然、運動一択。

で、運動を毎日するって考えたら急にやる気がなくなる。
そもそも運動って毎日できるわけもなく、運動の最適頻度がパンピーは週に3〜4日という情報もある。
そうなると240kcalっていう数字も変わってくることになるんでね、負荷を上げるか頻度を上げるか…などなど、
それを考えるとなんかもうめんどくさくなってくるしモチベも下がるし楽しくなくなる。

そこでいつもお世話になっている荒神山での消費カロリーを調べると、
どうやら1回行くと大体400kcalが消費されてるみたいなので、
あんまり考えないで素直に晴れたら荒神山に行こうと思いました。

そんな完全な独り言メモ。

結局、何が言いたいかっていうと、
痩せたくなったら荒神山っていう手もあるよ。ということです。
おいでませ荒神山。


Posted by じんすけ at 00:06 Comments( 0 )

きょうのやま その3

2023年04月05日

きょうのやまは伊吹山(いぶきやま)です。


滋賀県の最高峰 1,377m
日本百名山で…という月並みな説明はしません。
気になったら各自で調べてくださいスミマセン。

山頂に大和武尊(ヤマトタケルノミコト)の像と一等三角点があります。売店もあるよ。
伊吹山ドライブウェイが山頂まで(というか9合目くらい)通ってるのでシーズンになれば車でも行けちゃいます。
そこから山頂まではどんな格好でも行けます。オカネガヒツヨウダケド。
ちなみに調べたら4/15(土)から開通ですって。
15と16は半額だと書いてましたので予定がない人はご検討を。料金は…行きたい人が調べましょう。
あとね、今日行ったら山頂で開通に向けて山頂の売店の開店準備もしてました。
店のオジジとオババの夫婦の会話を聞きながら昼飯食べてました。

そんな話はさておき…

伊吹山の標準タイムが往復7時間ですって。

ちなみに私が初めて行った時はゆっくり登って6時間半かかってました。
みんな早いんだよね〜。
夏の伊吹山は暑さにやられますので初めて行く人は夏は止めときましょう。
そして流石にこの山は必要最低限の装備が必要です。
お金を節約したい人でも登るなら登山靴は用意してください。

本日、消費カロリーは1,782でした。

帰りに寄った王将は美味しかったけど、そのチョイスが正しかったかどうかは聞かないように。



Posted by じんすけ at 23:38 Comments( 0 ) きょうのやま

おしごとたいへんだった

2023年04月04日

今日の仕事はトラブル対処の嵐。
ずーっとトラブル対処。
も、ほんとにずーっとやってた。
自分の仕事を最低限こなしつつ、ずっと、ずーっと、ずーーーーーーっとやってた。


おかげで膝がガクガク
生まれたての子鹿。





Posted by じんすけ at 21:59 Comments( 0 )

きょうのやま その2

2023年04月03日

今日の山は荒神山です。
前回は自転車で登りましたが、今回は歩きです。

荒神山の標高は284m
山頂までゆ〜っくり登って30分で着きます。
使用してるアプリ情報ですが行って帰って消費カロリーは366kcal。

そんなわけで興味のある方はご自由に登っちゃってください。

ほぼほぼ間違いなく安心して登れる山です。
格好も私服で十分。

ちなみに今日の私の格好は
数年前に買ったワークマ■の色あせたズボンに
使い倒して伸びに伸びた際どいワンピースみたいになった古いヒートテックに接触冷感Tシャツという
なにがしたいのかわからん格好で行きました。

地元の行きなれたところなんか、そんなんでええねん。
でもホントの山ではもう少しちゃんとした格好で行かなきゃだめよ♬






Posted by じんすけ at 17:24 Comments( 0 ) きょうのやま

試行錯誤中

2023年04月02日

今回はスマホから投稿してみました。
画像データを試しに消してみたら記事につけた画像も消えちゃった。

あー、そーゆーことか。

元の画像も消したからもう無理じゃん。

そういうことを学んだ今日このごろでした。
そしてブログタイトルも押し付けがましいから今度変えよう。
思いつきでやることって大体こんなもんです。

色々考えると結果的に出遅れるのも知ってるので
こんな程度でいいんじゃないでしょうか。

あと思ったのはもうこの手のブログの状況も察してるつもりなので、そういうことを全て自分なりに理解した活動になります。

そんなひとりごと。


Posted by じんすけ at 23:27 Comments( 0 )

きょうのやま その1

2023年04月01日

「きょうのやま」は毎度お世話になっている行きつけの山、荒神山(こうじんやま)です。
みんな大好き荒神山。老若男女がこぞって登る荒神山です。

山頂には荒神山神社がありまして、バッチリ車道が通ってます。
登山道もありますし、小学校の課外授業でも利用されますし、山歩きを始めるには打って付けの山です。
歩きはもちろん、走る人もいれば、自転車で登る人もいます。なんでもこいのところです。

ということで今日は荒神山の山頂までクロスバイクで行ってきました。

健康診断のために頑張る!!

荒神山神社





Posted by じんすけ at 22:36 Comments( 0 ) きょうのやま

さいしょのいっぽ

2023年04月01日

むかーしむかしにこの滋賀咲くを利用していましたが
なーんだかんだで自然消滅。この存在も記憶から消えて早何年というところですが、
色々変更して心機一転でまたやってみることに。

ぼちぼちやります。
やることが多いから。

とりあえず声を大にして言いたいのは今日は頑張ってきた、頑張らさせてきた大きな役目から開放された日であるということ。



とにもかくにも

人ってめんどくさい。




Posted by じんすけ at 00:23 Comments( 0 )