コストコと。
岐阜のコストコに行ってきました。
ものは試しに、ということで会員になってるのですが
毎回行くたびに周りの人を見ては「みんなメチャクチャ買うねぇ…すげえなぁ…」と思ってます。
店内に並んでいる商品は普段利用している店にはないものが並んでいて、見て楽しいもんですけど
実際買うとなると…「これ、デカない?」と思ってまず躊躇してしまいます。
そして単位あたりの安さが言われますが、
わざわざ遠いところから来ているとなると「ここに来る手間考えたら家の近くで買う方がええやん」となって
更に手が伸びなくなってしまいます。
まぁそんなことは会員になる前から分かってたことなんで別に良いんですけどね。
ここのやたらとデカい商品は会社とかの差し入れとかに用意すると
話のネタになったりするもんで、そういうことに使うと少し助かるなぁというのが自分の印象。
ただ、こういうことをすると
逆にマウントとってくる人もいたりするのでそれはそれで面倒くさい。
社交辞令で「ありがとー♬」って言っとけばいいのに、
『オレも、オレが、オレで〜』とか言ってくると目眩がするわ。
で、コストコ行った帰りに
千代保稲荷神社(おちょぼさん)に行くと妙に安心したりするんですよね。
やっぱり自分にはこういう雰囲気が落ち着くわぁ〜って。思ったりして。
50円であげローソクを納めて欲望むき出し願い事。
ここでは油揚げを納めるんですよ。
これこそ話のネタにちょうどいいからおもしろいからやってみれ。
入会金いらんし、奉納する50円のあげローソクはあそこの入会金の100倍安いし、己の欲深さに気づけるから一石三鳥。
今回は駐車料金払ったらネギもらったので気持ち的には実質無料みたいなもんです。となると一石四鳥。
なんやこれ、こっちのほうがおもろいやんけ。